もっと健康を大切にすればよかった。
もっといろんなところに行けばよかった。
もっと恋愛して、結婚もすればよかった。
過去を振り返れば、いろいろな後悔が頭をよぎるでしょう。
ですが、今からでも十分間に合うことがあります。
それは終活です。
遺産をどうするか、自分の葬儀をどうするか、残りの時間をどう過ごすのか。
それらは、後悔しないよう今からでも決めておけることです。
今回は、就活の準備や進め方について見ていきましょう。
終活とは?
すっかりメジャーになった「終活」ですが、どんな活動のことをいうのでしょうか。
終活とは「人生の終わりのための活動」を略した言葉です。
つまり、終活とは、自分の人生の終わり方を考え、行動することです。
自分の人生の終わりと向き合い、残された時間をどう過ごすか、また、人生が終わった後にどのようにしてほしいかを考えると、自分が、死にまつわるどんな心配ごとや不安を感じているのかを整理することができます。
その結果、残りの人生をより明るく前向きに過ごすことができるようになるのです。
日本では、高齢化や少子化、核家族化が止まりません。
そこから「家族に迷惑をかけたくない」という考えを持つ人が多くなったことが、終活が注目されている理由のひとつでしょう。
ですが、終活のメリットは、家族の負担の軽減だけではありません。
終活によって家が片付けば、清潔な場所で生活ができるようになります。
ものを減らすことで家の中の風通しが良くなり、カビやホコリで病気にかかるリスクが低くなります。
また、スッキリ片付いている部屋は、何かものにつまづいたり転倒したりする危険も少なくなります。
もちろん、自分がいなくなったあとのこと、遺産相続や葬儀、お墓など、自分で決めておくことができます。
大切な家族のために、そして自分のために。
終活は、いまや全ての人が考えるべきことになってきているのではないでしょうか。
終活は、いつ始めたらいいの?
では、終活は、いつから始めればいいのでしょうか?
一般的には、退職してからとか、高齢になってから、というイメージが強いかもしれません。
でも実は、終活を始めるのに決まった時期や年齢というものはありません。
若くて健康な人が終活を行ってもおかしくないのです。
近年、生涯未婚率が高くなり、また結婚しても子どもを持たない選択をする人が増えています。
ということは、自分の最後は自分で決めておかなくてはならないということになります。
そうは言っても、若い世代は、自分の残りの人生や死後のことなど考えられないかもしれませんね。
でも、終活は、一度行ったらそれで終わりというわけではありません。
人生には、さまざまなステージがあります。
結婚したとき、子どもが生まれたとき、子どもが巣立ったとき、そして自分のリタイアのとき・・・人生の節目節目で、その時に合った整理をしておくのもよいでしょう。
自分自身が終活を意識した「その時」こそ、終活を始めるときです。
終活には時間がかかります。
思い出が詰まったものや、思い入れのあるものを取捨選択するには多くの時間が必要です。
しかも、年齢を重ねれば重ねるほど体力・気力が低下するため、老後の終活はより困難になります。
早い時期に終活を始めれば、若いうちに自分の過去を振り返ることもでき、今後の人生に活かすこともできるでしょう。
もし「終活」が気になったなら、少しずつ始めてみませんか?
終活で行うこととは?
では、実際に終活で行うことを見ていきましょう。
財産の整理
自分の死後に遺産相続で争いが起こらないよう、自分の持っている財産を整理しておきます。
- 現金・通帳・キャッシュカード・クレジットカードなどお金関係
- 土地家屋に関する書類
- 有価証券・保険証券・契約書・領収書・請求書・借入金・ローンなどの重要書類
- 貴金属・美術品・ブランド品など市場価値の高いもの
このように遺産相続の対象となりうるものを詳らかにし、財産目録を作ります。
遺言書を書く
財産を明確にしたら、遺産を誰に、どんな割合で相続させたいかを決め、遺言書を作成します。
すぐに決められない場合は急がず、ゆっくり考えればOKです。
不用品を整理する
家の中を整理し、今後の生活がしやすい空間を作ります。
いらないものは思い切って処分しましょう。
子どもの独立後、夫婦2人にちょうどいい小さな家に引っ越したりなど、大がかりな片付けも。
デジタル関係の整理
SNSのアカウント、FXなどの口座、月額料金が発生するサービスなどを整理します。
スマホやパソコン、デジカメなどに残っているデータを死後どうするかも決めておきましょう。
葬儀やお墓の希望
誰を呼び、どんな形式で葬儀をしたいかを考えておきます。
お墓や埋葬の仕方にもさまざまな種類があるので、考えておきましょう。
医療関係について
認知症になったり、臨終が近づいて意思表示ができない状態になってしまうと、残された家族が重い決断をしなければならないかもしれません。
延命治療を受けるか、また臓器提供や検体などについて意思を明確にしておきます。
エンディングノートの作成
エンディングノートは、死後に関する自分の希望を書き記しておくノートです。
エンディングノートには法律的効力はありませんが、自身の希望を家族や友人などに伝えることができます。
まだいろいろなことをハッキリ決められない場合は、まずエンディングノートを作ってみましょう。
形式や書き方、書く項目に決まりはありません。何度でも書き直すことができるので、気軽に始めることができます。
時間をかけて自分と向き合うのもよいでしょう。
上手な終活の進め方とは?
では、終活を行う上で注意するとよいポイントを押さえておきましょう。
家族と一緒に終活しよう
終活をすることは、自分のためだけでなく、家族のためにもなります。
行う際にはできるだけ家族様と一緒に行うとよいでしょう。
たとえば、不用品の整理では、今持っているものをすべて捨てしまうわけではありません。
いくら片付けても、自分の死後、どうしても何かしら持ち物は残ります。
家族と一緒に就活をすれば、それをどのように処理してほしいかや、形見分けなどについても話し合うことができます。
また、エンディングノートや遺言書を作成する場合は、それがどこにあるかを家族に伝えておきましょう。
そうしないと、いざというとき意味がありません。
私たち専門業者にご相談ください!!
終活で行う片付けで気をつけたいのは、死後のことを想定しての整理だということです。
つまり、普通の断捨離のように、単に不要と思うものを捨てていけばいいというものではありません。
特に財産関係では、間違って重要な書類などを捨ててしまうと、あとで困ります。
そこで、不安な人は私たち遺品整理業者にご相談ください。
私たち遺品整理業者は、遺品整理のプロです。
豊富な仕分け経験から、捨ててはいけないものを的確にアドバイスさせていただきます。
また、不用品でまだ使えるものはお買取可能なものもございます。
お買い取りさせていただければ、結果的に依頼費用がお安くなることも。
もちろん運び出しもおまかせください。
自分で不用品を処分する必要がなくなりますので、大幅に手間が省けますよ。
まとめ
片付けというとなかなか気が進まないものですが、残された時間を充実した時間にするためにも、終活はおすすめです。
終活をしている時間は、自分を振り返り、向き合う時間です。
そして、自分の新しい未来を拓く時間でもあります。
ぜひ、始めてみませんか。
思うように進まない場合は、ご相談ください。